かてごと帖

あけびの味噌炒め

あけびの味噌炒め

夏とは違う風が吹いてきた。
季節は駆け足でやってくる。
ここ山形にも、秋がやってきた。

あけびの味噌炒め

秋になると、おいしくなるもの。
何かの卵みたいでしょ?
これが、あけび。

大きさは10㎝くらい。
独特の苦みがある。

あけびの味噌炒め

きれいな紫色。
一つひとつが個性的で、
いろんな、紫色をしている。

あけびの味噌炒め

山形では主に、外側の皮の部分を食べる。
山から採ってきたり、
畑で栽培されたものが売られている。

山形以外の地域では、
中の甘い部分を食べる。

あけびの味噌炒め

色のグラデーション。

あけびの味噌炒め

実が熟すと、パックリと口が開く。
白いのが種の部分。

種のまわりの白くて甘いところを、
昔は子どもたちは、喜んで食べたそうだ。
(種は食べちゃダメ。吹き出して)

ちなみに、野生の猿も白い部分だけ食べて
皮の部分は捨てていくんだって。

 

あけびの味噌炒め

皮も中身も食べられる、あけび。

蔓性(つるせい)の植物で、蔓の部分はしなやか。
あけび蔓を使って、昔から
かごなどの生活用品がつくられている。

あけびの味噌炒め

これが、あけび蔓で編んだもの。

山形県西置賜郡小国町のkegoyaでは、
山から蔓を採ってきて作品にしている。

あけびの味噌炒め

あけび蔓は、しなやかで丈夫。
だから、こんな作品もつくれる。

あけびの味噌炒め
あけびの味噌炒め

今の時期のあけび。
他の木に蔓をからめ、取り付いている。

あけびの味噌炒め

9月ごろから実をつけ始める。
茶色だったり、紫色だったり、
つるつるやザラザラ、
いろんな実ができる。

あけびの味噌炒め

今回はあけびを野菜の1つと考えた、
手軽なレシピ。
山のものを使った料理って、
難しいイメージがあるけど、
これはびっくりするほど簡単。
そしておいしい。

あけびの味噌炒め

あけび料理の入門編。
あけびの味噌炒め。

作り方を見る作り方を閉じる

あけびの味噌炒め

あけびを湯通しすることで、驚くほどおいしく簡単にできる。あけび料理初心者におすすめ。味噌と油が、あけびの苦みと好相性。

●材料(つくりやすい分量)
・あけび 2個
・豚肉 50g
・舞茸 1/3パック
・しめじ 1/3パック
・くるみ 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
(またはサラダオイル)
・白ごま すったもの適量

<A>
・味噌 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・水 大さじ1

●つくり方

1.あけびは半分に開き、中味を出して、ひと口大に切る。

2.1をさっと湯通しする。

3.舞茸・しめじは小房に分ける。豚肉は食べやすい大きさに切る。くるみは粗く刻む。

4.フライパンにオリーブオイルを熱し、豚肉を炒める。豚肉に8割ほど火が通ったら、アケビ・舞茸・しめじを加え、全体に油が回ったら、くるみとAの調味料を加えて炒める。

3.全体に味がなじんで水分が飛んだら、うつわに盛り付け、すった白ごまをふる。

教えてくれた人/菅野由子さん
上山市生まれ、山形市在住。家庭料理を中心としたアイディアいっぱいのレシピと、身近な食材を簡単にアレンジした、おうちおもてなし料理が幅広い年代から支持されている。料理教室マミーズキッチンYUKO主宰。

 

作り方を見る作り方を閉じる